今年は雪が少なく、石跳川もだいぶ口を開けてます。
湯殿山のシーズンは短いかもしれません。
六十里越街道の分岐からスキーを履きます。
メンバーは山スキー8名、テレマーク3名、朋友会のパーティです。

石跳川は盛大に(?)口を開けてます。

東南尾根の取りつきのスノーブリッジも長く持たないでしょう。

雪はガリガリの上にうっすらと新雪。
下りは苦労しそう。

ガスが濃くなってきました。
視界が悪くツリーランは危険と判断、1170m付近で引き返すことにします。

ところが・・、以外にもうっすら載った雪がいい感じ。
短いけど快適なツリーランを楽しみました。
動画はリコーのWG-M1で撮影。
カヌー用のヘルメットに取り付けてみました。

かぶった姿はこんな感じ。
カッコいい?

*ルート図

湯殿山のシーズンは短いかもしれません。
六十里越街道の分岐からスキーを履きます。
メンバーは山スキー8名、テレマーク3名、朋友会のパーティです。

石跳川は盛大に(?)口を開けてます。

東南尾根の取りつきのスノーブリッジも長く持たないでしょう。

雪はガリガリの上にうっすらと新雪。
下りは苦労しそう。

ガスが濃くなってきました。
視界が悪くツリーランは危険と判断、1170m付近で引き返すことにします。

ところが・・、以外にもうっすら載った雪がいい感じ。
短いけど快適なツリーランを楽しみました。
動画はリコーのWG-M1で撮影。
カヌー用のヘルメットに取り付けてみました。

かぶった姿はこんな感じ。
カッコいい?

*ルート図

■
[PR]
臨場感に溢れた動画ですね。画質も素晴らしいです。何だか自分が滑った気になってしまいました。
Clearwaterさん
PCをcore i5に取り替えたので、やっとfull HDの編集が可能となりました。カメラはヘルメットに取り付けたため落ち着きのない動画になってしまいました。
PCをcore i5に取り替えたので、やっとfull HDの編集が可能となりました。カメラはヘルメットに取り付けたため落ち着きのない動画になってしまいました。
先日湯殿山に行ったときは、さすがに雪が多いなあと思いましたが、スキーシーズン終了は早そうですね。
例年より1か月くらい早い感じでしょうか?
↓カタクリも咲いちゃったんですね。
例年より1か月くらい早い感じでしょうか?
↓カタクリも咲いちゃったんですね。
とーますさん
ブナの苔を見ると、例年より1~2mほど積雪が少ないようです。
このぶんではGWのころ滑れる場所はかなり限られてくるような気がしてます。
ブナの苔を見ると、例年より1~2mほど積雪が少ないようです。
このぶんではGWのころ滑れる場所はかなり限られてくるような気がしてます。
今年は雪融けが早いですね。
湯殿山が駄目なら月山の予定を早めに入れなければ。
湯殿山が駄目なら月山の予定を早めに入れなければ。
morinoさん
石跳川はそろそろヤバいので別ルートを探してみました。
月山トンネルからのルートなら湯殿山もまだまだ行けそうですよ。
石跳川はそろそろヤバいので別ルートを探してみました。
月山トンネルからのルートなら湯殿山もまだまだ行けそうですよ。