↑↑↑
なんてもの、ありませ~ん。
北泉ヶ岳へのツアーコース途中から林道に下る、お手軽コース。
936mのピークから北東に下ると林道に出ます。
傾斜は緩いものの、木が混んでいるので危険が無いわけではありません。
行く方は自己責任で・・

昨日は妻の送迎で仙台メディアテークへ。
お昼前に着き、迎えは5時ごろ来てくれとのこと。
こんなとき便利な、プチバックカントリーコースね。
時間的に北泉ヶ岳山頂まで行けそうでしたが、昨日は暖かかったので熊さんがちょっと心配。
936mピークで北泉ヶ岳を見ながらランチ。
野鳥のさえずりが賑やかです。

滑り始めると、重い・・
べったりとスキーにまとわりつくような雪。
曲げるどころではなく、直滑降でやっと下りてきました。

2~3本いくつもりでしたが、止めました・・
ところで昨日は、新しいブーツのデビュー。
私の足は超幅広なので、なかなか合う靴がありません。
先日、恵比寿のモンベルでクリスピーを履いてみたらぴったりだったので即ゲット。

期待を込めて使い始めましたが・・、微妙・・
いままでスカルパのT2を使ってましたが、これにくらべ屈曲点がかなり前寄りです。
スカルパはソール全体がしなる感覚でいたが、クリスピーはつま先がかくんと曲がる感じ・・
慣れるのに時間がかかりそうです(っていうか、慣れるのか??)。
しばらくゲレンデで使ってみなければ、バックカントリーに投入できそうもありません。
なんてもの、ありませ~ん。
北泉ヶ岳へのツアーコース途中から林道に下る、お手軽コース。
936mのピークから北東に下ると林道に出ます。
傾斜は緩いものの、木が混んでいるので危険が無いわけではありません。
行く方は自己責任で・・

昨日は妻の送迎で仙台メディアテークへ。
お昼前に着き、迎えは5時ごろ来てくれとのこと。
こんなとき便利な、プチバックカントリーコースね。
時間的に北泉ヶ岳山頂まで行けそうでしたが、昨日は暖かかったので熊さんがちょっと心配。
936mピークで北泉ヶ岳を見ながらランチ。
野鳥のさえずりが賑やかです。

滑り始めると、重い・・
べったりとスキーにまとわりつくような雪。
曲げるどころではなく、直滑降でやっと下りてきました。

2~3本いくつもりでしたが、止めました・・
ところで昨日は、新しいブーツのデビュー。
私の足は超幅広なので、なかなか合う靴がありません。
先日、恵比寿のモンベルでクリスピーを履いてみたらぴったりだったので即ゲット。

期待を込めて使い始めましたが・・、微妙・・
いままでスカルパのT2を使ってましたが、これにくらべ屈曲点がかなり前寄りです。
スカルパはソール全体がしなる感覚でいたが、クリスピーはつま先がかくんと曲がる感じ・・
慣れるのに時間がかかりそうです(っていうか、慣れるのか??)。
しばらくゲレンデで使ってみなければ、バックカントリーに投入できそうもありません。
■
[PR]

ちょいの間にはもってこいですね。@SV
靴を脱いで写真を撮っているとこ想像しちゃいました。
靴を脱いで写真を撮っているとこ想像しちゃいました。

テレのブーツって足型だけでなく屈曲位置もあるので微妙でしょうねえ。私も冬靴悩んでました。
里山の雪もモッコ雪で重かったです。
里山の雪もモッコ雪で重かったです。
きっちゃんさん
このブーツ、乗りこなすには時間がかかりそうです。
GWあたりでバックカントリー投入かな・・
このブーツ、乗りこなすには時間がかかりそうです。
GWあたりでバックカントリー投入かな・・
tomさん
重いだけではなく、滑らない雪でした。
冬靴は硬いので合わないとつらいですね。
私も皮の冬靴、合わなくてずっと使ってません。
ゼビオアウトドア館で広げてくれるそうなので(有料)、こんど試してみようと思います。
重いだけではなく、滑らない雪でした。
冬靴は硬いので合わないとつらいですね。
私も皮の冬靴、合わなくてずっと使ってません。
ゼビオアウトドア館で広げてくれるそうなので(有料)、こんど試してみようと思います。

超お久しぶりです。おぼえていますか?
クリスピの話題に飛びついてきました。
私も超幅広のため、クリスピの愛用者で、CXT、CXP、CXAを保有しています。(メインはCXA)
T2も一度購入しましたが、インナーをノーマルからサーモに替えても、踝の痛みが強烈で耐えられず全く滑りにならなかったのでヤフオクで手放しました。
おっしゃるように、T2の方が全体的にしなり、明らかに滑り易く、シェルやインナーも高めで安定しているのでT2が履ける人が羨ましいです。が、痛みで全く滑れないよりはマシなのでクリスピを履いています。
あと、クリスピは革靴のような感じで曲げないと、ジャバラで肉を挟み内出血するので注意が必要です。(本当です)
クリスピの話題に飛びついてきました。
私も超幅広のため、クリスピの愛用者で、CXT、CXP、CXAを保有しています。(メインはCXA)
T2も一度購入しましたが、インナーをノーマルからサーモに替えても、踝の痛みが強烈で耐えられず全く滑りにならなかったのでヤフオクで手放しました。
おっしゃるように、T2の方が全体的にしなり、明らかに滑り易く、シェルやインナーも高めで安定しているのでT2が履ける人が羨ましいです。が、痛みで全く滑れないよりはマシなのでクリスピを履いています。
あと、クリスピは革靴のような感じで曲げないと、ジャバラで肉を挟み内出血するので注意が必要です。(本当です)
私も足幅が広くてスカルパの靴が選べないのでクリスピには興味あります。
また使い込んだらレポートしてください。
(^人^)
また使い込んだらレポートしてください。
(^人^)
靴選びって難しいですね。
倉庫にほったらかしにしてあった15年程前のスキー靴履いてみたら
履けた~!やった~と喜んだのもつかの間、壊れてました(ToT)
スキー道具を買うか否か、今週末の山スキーにかかってます(大袈裟)
倉庫にほったらかしにしてあった15年程前のスキー靴履いてみたら
履けた~!やった~と喜んだのもつかの間、壊れてました(ToT)
スキー道具を買うか否か、今週末の山スキーにかかってます(大袈裟)
みどぼんさん
こちらこそ、超おひさしぶりです。
クリスピに関して貴重な情報、ありごとうございます。
HPのほうの情報も拝見しました。
(もうすこし早く見てればよかった・・)
なんか、この先いばらの道が待ってるような気がしてきました。
ヤフオク送りにならないよう、頑張って使いこなしたいと思います。
ところで私の場合、普段26cmの靴を履きますがT2は27.5cmを購入しました。あとはインナーソールや靴下で調整しながら使ってます。
こちらこそ、超おひさしぶりです。
クリスピに関して貴重な情報、ありごとうございます。
HPのほうの情報も拝見しました。
(もうすこし早く見てればよかった・・)
なんか、この先いばらの道が待ってるような気がしてきました。
ヤフオク送りにならないよう、頑張って使いこなしたいと思います。
ところで私の場合、普段26cmの靴を履きますがT2は27.5cmを購入しました。あとはインナーソールや靴下で調整しながら使ってます。
とーますさん
テレマークブーツは作ってるメーカーが少ないので、特殊な足の持ち主には靴選びが大変ですよね。
幅広のクリスピですが、4バックルのモデルはさらに広く剛性が高いのであまり違和感が無いと聞きました(使用者談)。
ただし踵が上がりにくいので、歩行モードのあるビンディングが必要とか。
テレマークブーツは作ってるメーカーが少ないので、特殊な足の持ち主には靴選びが大変ですよね。
幅広のクリスピですが、4バックルのモデルはさらに広く剛性が高いのであまり違和感が無いと聞きました(使用者談)。
ただし踵が上がりにくいので、歩行モードのあるビンディングが必要とか。
NONさん
壊れてて良かったですよー。
以前、それぐらい使ったプラブーツが加水分解する姿を見たことがあります。
たまたま下山後でしたが、山の中だとえらいことになってました。
道具の進歩も凄いので、これを機会に新しくしたら・・(ついでにテレマーク転向という道もあり)。
壊れてて良かったですよー。
以前、それぐらい使ったプラブーツが加水分解する姿を見たことがあります。
たまたま下山後でしたが、山の中だとえらいことになってました。
道具の進歩も凄いので、これを機会に新しくしたら・・(ついでにテレマーク転向という道もあり)。
ひとりごと・・
なぜに、こんな時間にカキコしてるのか??
昨日、38度くらいの発熱があり今朝病院へ。
みごとにA型インフルエンザと診断されました。
もう平熱で元気いっぱいですが、会社から出てくるなと言われました。
なぜに、こんな時間にカキコしてるのか??
昨日、38度くらいの発熱があり今朝病院へ。
みごとにA型インフルエンザと診断されました。
もう平熱で元気いっぱいですが、会社から出てくるなと言われました。

泉ヶ岳の面白そうなコースいろいろ紹介してください。スノーシューで歩いてみます。
インフルエンザお大事に。
インフルエンザお大事に。
インフルエンザ大丈夫ですか?私は一昨年罹りました。苦しかったです。今シーズンは予防接種しているので・・・・・。
私はT2以外のブーツ履いたことないのですが、感じがちがうんでしょうね。
時間がないときの北泉ヶ岳いいですよね。先々週の泉ヶ岳は失敗でしたが。3連休も近場になりそうです。
私はT2以外のブーツ履いたことないのですが、感じがちがうんでしょうね。
時間がないときの北泉ヶ岳いいですよね。先々週の泉ヶ岳は失敗でしたが。3連休も近場になりそうです。
あら~インフルエンザですか。
私も先月インフルエンザA型で3日間休みました。
インフルエンザは職場では思いっきり迷惑がられますね(^_^;)
休養取って早く良くなってください。
私も先月インフルエンザA型で3日間休みました。
インフルエンザは職場では思いっきり迷惑がられますね(^_^;)
休養取って早く良くなってください。
morinoさん
じゃあ、こんなのどうでしょう。
泉ヶ岳駐車場→水神→三叉路→上のコースでスプリングバレー→バスで泉ヶ岳駐車場
ピークを一度も踏まないところがミソです(笑)
ぜんぜん目新しくなくてm(。・ε・。)mスイマソ-ン
じゃあ、こんなのどうでしょう。
泉ヶ岳駐車場→水神→三叉路→上のコースでスプリングバレー→バスで泉ヶ岳駐車場
ピークを一度も踏まないところがミソです(笑)
ぜんぜん目新しくなくてm(。・ε・。)mスイマソ-ン
sharizakaさん
泉ヶ岳は藪っぽくて良いスキールートは無さそうですね。
北泉の方はブナ林が残っているのでスキーには良い山です。
夏に登っても、三叉路周辺は鬱蒼としていい雰囲気ですよね。
泉ヶ岳は藪っぽくて良いスキールートは無さそうですね。
北泉の方はブナ林が残っているのでスキーには良い山です。
夏に登っても、三叉路周辺は鬱蒼としていい雰囲気ですよね。
torasanさん
夕べは39度近くまで熱が上がり、大変でした。
結局、明日まで3日間の有給取得となりました。
3連休は八幡平を予定してますが、BC要員になりそうです。
夕べは39度近くまで熱が上がり、大変でした。
結局、明日まで3日間の有給取得となりました。
3連休は八幡平を予定してますが、BC要員になりそうです。